2022.01.21~22 鹿児島県・鬼門平、清見岳、開聞岳 2022年1月30日 に システム管理者 が投稿 オヤジ2号、ピクニッカーM、会員外1名 開聞岳の麓は早や菜の花満開。 鬼門平全容 どこからでも薩摩富士が仰げる 清見岳登山口には日照仏神社(ひぼとけ神社)がある。牛馬の守り神という。 茶畑の中の登山口から25分で一等三角点の在る清見岳山頂。ここからも開聞岳が美しい。 西郷どんも逗留した鰻温泉に泊まる。 温泉の蒸気で蒸された鶏は美味???? コレも温泉蒸し 指宿酒造の赤利右衛門をしこたま飲み、深夜には日向灘を震源とする最大震度5強の揺れで(と、言うより防災無線で)起こされ不眠…だが本日はコレに登らなくてはならない。 山頂近くの岩場は粘りがあり滑りやすい。 開聞岳 太平洋戦争末期、鹿児島県南部に置かれた特攻基地。ここから飛び立った数多の特攻隊員。若い彼らが最後に目にしたであろう日本本土の山と海。慟哭を禁じ得ない。今、私達はその海を眼下に山に登る。