オヤジ2号 ピクニッカーM 会員外2名

















福岡県大牟田市近郊在住者で活動する社会人山岳会です。ルート開拓から花ハイクまで。四季を通じて山に生き山で呑むオールラウンドに活動する少人数の会です。日本勤労者山岳連盟に所属。
オヤジ2号 ピクニッカーM 会員外2名
オヤジ2号 Momon婆
オヤジ2号、ピクニッカーM、会員外1名
Momon婆
12/24(金) 小倉港21:55発 石崎汽船フェリー
第1日目 : 12/25(土) 曇 -0.5℃ 05:00松山観光港着~09:00京屋旅館P~10:10ロープウェー山頂成就駅~11:20八丁~12:55夜明峠~14:10東陵基部(1,725m)幕営
第2日目 : 12/26(日) 曇 -8℃ 08:20幕地発~08:30東陵取付~09:45矢筈岩~10:30南尖峰~11:30天狗岳~11:50弥山~14:00帰幕
第3日目 : 12/27(月) 曇 -8℃ 07:20幕地発~08:30土小屋~09:30よさこい峠~11:00シラサ峠避難小屋~13:00瓶ヶ森登山口~13:50瓶ヶ森避難小屋~14:35女山(瓶ヶ森)~15:00男山~15:50瓶ヶ森避難小屋
第4日目 : 12/28(火) 曇 09:00避難小屋発~09:25瓶壺~11:50常住~12:30名古瀬~13:30西之川~13:45京屋旅館~21:55松山観光港発
12/29(水) 05:00小倉港着
オヤジ2号、teacherD、Momon婆
12/17(金) 12:30国見平登山口~13:20黒尊岳~13:30岩長比売(イワナガヒメ)祠~14:30登山口
12/18(土) 09:40猿ヶ城~10:10ヤッコソウの森~11:50刀剣山Ⅲ峰~12:10Ⅱ峰~12:40Ⅰ峰~14:30猿ヶ城
オヤジ2号、Momon婆、会員外5名
えびの高原~硫黄山分岐~五合目~韓国岳避難小屋~つつじヶ丘登山口~えびの高原
個人山行:おそまつ1212 、会員外1名
オヤジ2号、teacherD、Momon婆
北外輪、大観峰から阿蘇五岳を遠望すると阿蘇の涅槃像を仰ぐ事が出来る。その仏様のお顔にあたるのが根子岳。今回はその、お顔に登らせて貰う。遅めの紅葉ハイクは大戸尾根をピストン。
オヤジ2号、Momon婆、会員外4名