2022.02.23 岩宇土山・福寿草観賞ハイク

オヤジ2号 ピクニッカーM 会員外2名

出だしからなかなかの急登だ。
暖冬の為、ここ2年は氷筍が観られなかったそうだが、今年は数は少ないもののニョロニョロ発見!
氷筍の育つ窟から先は石灰岩で歩きにくく注意を要する。
数年前までは名無し(だったと思う)が、現在は「久連子岳」と命名されていた。
上福根山方面を望む。
ここからはチェーンアイゼンや軽アイゼンを付けて激下りが始まる💦
春の妖精に出逢う💛
初々しさと言ったらない❤
氷点下のこの日、雪中の開花は3分といったところ。
ここからも砂防堰堤の崩壊箇所を注意して林道迄歩く。
車を停めた場所迄、ゆっくり5時間の周回ハイクが終わる。廃屋化しつつある久連子荘。
久連子古代の里近くの民家の軒先にも花開く。稀少植物が永く生き続ける事が出来る環境を祈る…。

2022.01.21~22 鹿児島県・鬼門平、清見岳、開聞岳

オヤジ2号、ピクニッカーM、会員外1名

開聞岳の麓は早や菜の花満開。
鬼門平全容 どこからでも薩摩富士が仰げる

清見岳登山口には日照仏神社(ひぼとけ神社)がある。牛馬の守り神という。
茶畑の中の登山口から25分で一等三角点の在る清見岳山頂。ここからも開聞岳が美しい。
西郷どんも逗留した鰻温泉に泊まる。
温泉の蒸気で蒸された鶏は美味💛
コレも温泉蒸し
指宿酒造の赤利右衛門をしこたま飲み、深夜には日向灘を震源とする最大震度5強の揺れで(と、言うより防災無線で)起こされ不眠…だが本日はコレに登らなくてはならない。
山頂近くの岩場は粘りがあり滑りやすい。
開聞岳
太平洋戦争末期、鹿児島県南部に置かれた特攻基地。ここから飛び立った数多の特攻隊員。若い彼らが最後に目にしたであろう日本本土の山と海。慟哭を禁じ得ない。今、私達はその海を眼下に山に登る。

2021.12.17~18 忘年ハイク 鹿児島肝属山系・黒尊岳(909m)と高隈山系・刀剣山(661m)

12/17(金) 12:30国見平登山口~13:20黒尊岳~13:30岩長比売(イワナガヒメ)祠~14:30登山口

12/18(土) 09:40猿ヶ城~10:10ヤッコソウの森~11:50刀剣山Ⅲ峰~12:10Ⅱ峰~12:40Ⅰ峰~14:30猿ヶ城

オヤジ2号、Momon婆、会員外5名

樹間から仰ぐ黒尊岳 特有の照葉常緑樹林は北からの暴風で山全体が波打つ様な躍動感。
肝属山系最高峰、甫与志岳(967m)への縦走路
磐長姫の居所が在ったとされる神域
民泊でコレを食す!!薩摩小鹿もシコタマ呑む
2日目は垂水へ移動し、刀剣山を猿ヶ城からピストン
本城川渡渉
エメラルドグリーンの鱒ヶ淵
ヤッコソウの森。

ヤッコソウは赤ちゃんが万歳した形。牧野冨太郎博士の命名だそう。
花崗岩の巨岩には、短いが鎖場や梯子も架かっていてなかなかワイルド
刀剣山Ⅱ峰
Ⅰ峰からの高隈山系
下山して猿ヶ城から仰ぐ刀剣山Ⅰ~Ⅲ峰 
今年も有難う山😊

2021.10.29~10.31 阿蘇・南外輪山縦走

肥後牛に包囲され、マダニに食いつかれる悲しい縦走…( ノД`)シクシク… 

個人山行:Momon婆

10/28 俵山交流館萌の里 裏山泊

10/29 高曇り 11℃ 07:00発~10:05/10:20俵山~12:35本谷越~13:20冠ヶ岳~14:45地蔵峠~15:20大矢岳~紅葉と某会のマーキングテープにつり込まれ漫然と歩き道間違い。標高975m地点から登り返し16:40正しい縦走路へ戻る~16:55大矢野岳。本日の予定幕地は駒返峠だが、後4.8Kmも歩けない…😢~17:40復興の近く泊

10/30 晴 7℃ 復興の水場で水汲み。2016年4月の熊本地震での水の有難さを忘れない為に澤田章仁さんとおっしゃる方が整備、設置されたと指導標に書いてある。07:30発~林床は大崩、祖母・傾山系程の笹枯れも無い。早春かと勘違いする程の小鳥の囀りに包まれる。谷側を見下ろし、木々の梢の紅葉で秋を確かめる。09:20駒返峠で大休止~10:10多津山峠~10:40天神峠~長い階段を登り切ったらP1,101~11:30高千穂野~13:05清水峠~14:50崩土峠~15:50中坂峠 センブリの花で足の置き場に困る~16:20高森峠迄10分手前の原野泊。20時、シュラフに入ろうとすると、ふと湿った異音に気付く。ツェルト越しに熱感もあり…ん?! ラテで外を見て驚く!!!至る所に点々と光る眼が…!!!雨除けに丁度良いと選んだ萱野の窪地は、肥後牛にも心地良い夜のネグラだったのだ。登山靴を履き、いつでも脱出出来る体勢で…寝てしまった…。

10/31 曇/晴 一晩中弱い雨 9℃ 肥後牛の気配で目覚める💦赤牛だけでなく黒牛もいる。こん畜生!!ミンチになって喰われちまえ!!と、捨て台詞を吐き逃げ出す07:20~07:40御成山で下降点探し藪へ突入~09:30黒岩峠~10:00清栄山 阿蘇ジオパークガイドの谷川安一さんと他2名の連れとお会いする。「女、田中陽気君みたい。」と、もみじ饅頭やチーズの行動食を沢山下さる。有難う御座いました😢後、飴チャン1個しか残っていなかったので大感謝💛~10:35宮地嶽~12:20車道に出る~13:20小倉原入口~高森バスセンター

          

西原村に現れたエイリアンが残したミステリーサークル

2021.10.3~4 阿蘇・南外輪山

マツムシソウ観賞ハイク

個人山行:Momon婆

10/2 立野駅からはいまだ復旧ならずの南阿蘇鉄道に代わり産交バスの「南阿蘇ゆるっとバス」で長陽駅へ出る。白川を妙見橋で越えたら、今夜の塒は営業停止している久木野温泉・木の香湯の駐車場。良い温泉だったのになぁ…。過去にはここで随分ビールも飲んだ。

10/3 晴 朝12℃ 日中32℃ 07:20木の香湯発~08:05岸野・堀渡ゲート~09:20牛王谷川から廃道化した東南の尾根へ~10:25俵山峠からの一般道に合流~11:00俵山山頂~11:40護王峠~14:50冠ヶ岳山頂泊

10/4 晴 朝12℃ 日中32℃ 強い東風 07:10幕地発~09/:05サントリー天然水の森往復~09:15地蔵峠~12:10南阿蘇鉄道・中松駅着

2021.9.19~9.20 緑川水系下津留谷と 裏祖母マンリョウ谷

九州脊梁 雁俣山緑川水系下津留谷と裏祖母山マンリョウ谷

9月例会山行:オヤジ2号、teacherD、マヤ人

移動してヤマメの串焼きとコテッチャンで一杯!! 病み上がりの怪しい源流釣り師ススタコさんが欠席なのでヤマメは二本杉峠で買った!? ヤマメは尺物で何と500円です(^_^;)